こんばんは。
今日は、「女の人がキレイにして家にいることは、’福の神’がいることと一緒だ」という話を聞いて、
なぁるほど!と目からウロコが落ちました、目玉も落ちそうでした。(笑)
今日もブログに来てくれてありがとうございます。
じゃあ、キレイにするだけじゃなく、家の中も’福の神'(もう自分のこと福の神呼ばわり 笑)が
住まう場所にふさわしい場所に変えて行こう!
ということで、理由を作ってはDIYにいそしんでいる横浜在住カメラマンことDI Y子 廣瀬 直子です。
まずは、いの一番、カーテンを変えたい。
ストライプが目に入ると、目の流れが上下にたくさん動いて、目まぐるしい夜を過ごしてきました。
吉 幾三いや、よし作ろう。
ということで、まずは生地を買いに渋谷にある生地屋さんTOA(←クリックでサイトへ行きます)へGO!
ここのお店、卸価格でビックリします。あ、渋谷ギャルもワゴンの中身が気になってるようです。笑
TOAで、ベージュの遮光カーテン地を購入。
早速ミシンで縫っていきます。
まち針もささずそのままパタンパタンと耳を折って直線縫い。楽々〜。
カーテンフックを引っ掛けるふくろも見よう見まねで縫い、
フックをつけていざ、レールに装着。
おお〜。織り地があるものの、無地に変えると目にも優し〜い。
空間も以前より広くがりを感じて、うちの’福の神’もすっかりご満悦。
さぁて、今回はもうひとつあります。
うちの’福の神’の日常をステキに変えたDIYがコチラ。
キッチンにあるカウンターの柱に棚を取り付けました。
以前、カウンターを作ったのですが
物が溢れていて、’福の神’のご機嫌はそこそこでした。
なので、気分をアゲていくためには収納する。
必要なのは棚。
行き先はホームセンター。
ベニヤ板をゲット&カットしました。
オイルスティン+うすめ液で、棚の色味をカウンターにだいたい合わせてから塗装。
乾かしている間におでかけ。
帰宅後、L字金具取り付け
柱に棚を取り付け
アッと言う間のタメゴロ〜。収納棚がつきました。
溢れていた、お猪口やカップ類などもディスプレイされてカウンターはスッキリ。
おかげさまで、’福の神’の気持ちまでもスッキリして、カウンターに立つのがまたまた楽しくなりました。
楽しくなった’福の神’は、掲げました。「Love from kitchen」
明日からまた楽しく美味しいクッキングがスタートです。
——————————————————-
5/27(金)急遽決定!
札幌開催。セラピーメイク&フォトセラピー
10:00〜ご予約済み
11:00〜ご予約済み
12:00〜空き
13:00〜空き
14:00〜ご予約済み
15:00〜ご予約済み
場所は、札幌円山(西28丁目駅から徒歩5分)になります。(ご予約された方に詳細お伝え致します。)
前回も大好評で幕を閉じた、セラピーメイク&フォトセラピーin札幌。
残り2枠となりました。
通常のセラピーメイク&フォトセラピーも随時、関東圏で受付中です。
ご予約はお早めに。
お問い合わせ、ご予約はコチラよりどうぞ。
___________________________________________
e-mail info@naokohirose.com
Facebook http://naoko.hirose.35@facebook.com
___________________________________________