こんばんは。
今日リビングのライトをエジソンバルブ(←クリックすると購入したサイトへ飛びます)へ変えました。
今日もブログに来てくれてありがとうございます。
最近インテリアのカスタムで、写真のアイデアが膨らんできて、脳がクリエイティブエンジンがかかってきた横浜在住のカメラマン廣瀬 直子です。
今後の制作にご期待下さい。
エジソンバルブとは、1879年、発明家エジソンが最初に作ったとされるカーボン電球です。
カーボン電球とは、フィラメント(電球の中にある金属の細い線)に炭素を使用した電球のことで、
白熱球よりオレンジがかった色合いで、温かみとヴィンテージ感があります。しかも、白熱球の約3倍の3000時間使うことができるそうです。
フィラメントのデザインも色々あり、デザインごとに光り方も異なり、ひとつひとつ個性的な光り方がたまらなく好きです。
以前の部屋では、エジソンバルブのコードや取り付け具がお見せできず、写真ではトリミングしていました。
なんとか天井をスッキリさせたくて、ずっと分岐したコードを探していましたが、ありました。
IKEAのトリプルコードセット(←クリックするとサイトに飛びます)です。
(画像はIKEAより拝借)
トリプルコードセットとエジソンバルブを組み合わせ、拾ってきたペイントした枝にからませました。
このエジソンバルブもそうですが、ダウンライトや間接照明、白熱球などは、癒し効果がありますよね。
副交感神経を働かせてくれて、疲労やダメージを回復してくれます。
昼間の活動と、夜のリラックス。2つのバランスで健康的になれるでしょう。そして、ミステリアスな雰囲気は、人間の気分や雰囲気を盛り上げますよね。
みなさんも、ムーディーなライトにしてみてはいかがでしょう。
———————————-
撮影データ
SS 1/80
F 2.2
ISO 800
ホワイトバランス 3400K
クリップオンストロボ M 1/128 +0.3 バウンス
___________________________________________
お仕事のオファーはこちらへご連絡下さい。
追って返信致します。
http://naoko.hirose.35@facebook.com
______________________________________________